今回の防災訓練は『昼間、5Fランドリールーム内から火災が発生』という想定で実施いたしました。なるべく本番を意識した訓練にしたかったので、出火場所や避難対象者などを敢えて事前に周知せず、以下のような流れで訓練を実施しました。
①自動火災探知機が煙を検知して警報が鳴る
②事務所にある受信機を確認し、現場に連絡
③現場確認し火災を確認後、通報・初期消火を開始
④避難誘導
臨場感を持ってもらうため、煙に見立てたスモークを炊いたり、ご入居者の皆様にも希望を募って参加していただきました。ご協力いただきました皆様には感謝申し上げます。事前情報を敢えて伝えなかったことで、臨場感・緊張感を持って取り組めた反面、避難参加対象者かどうかが分からないなど、スムーズに行かない場面もありましたが、次に繋げられる課題も発見できました。回数を重ねるごとに訓練の精度を上げ、有事の際の被害が最小限になるよう、今後も妥協せず取り組んでまいります。
★初期消火の様子★ ★消火用散水栓のホースを延長中★
粉は出てません 焦ってます(汗
★各部署指揮係集合★ ★煙にて意識消失のご入居者役対応中★
★階段での避難誘導★
★訓練終了&総括★